推し活がますます盛り上がる中、「プリントラテ」が東京の推し活女子たちの間で大ブームになっています!
プリントラテとは、推しの写真やイラストをラテの泡に直接印刷できるサービスのこと。
SNSでも話題沸騰中で、「可愛すぎて飲めない!」という声が続出しています。
この記事では、東京でプリントラテが楽しめる厳選カフェから注文方法、料金まで、推し活女子が知りたい情報をまとめてお届けします。
目次
東京でプリントラテが楽しめるカフェ

ここからは、東京でおすすめのプリントラテが楽しめるカフェをご紹介します。
町田の推し活聖地「cafepri yume」でプリントラテを満喫
JR町田駅から徒歩8分、小田急町田駅北口から徒歩4分の場所にある「cafepri yume(カフェ プリユメ)」は、町田初のカフェプリ専門店です。
4Kプリント対応の高画質プリンターで、推しの写真をドリンクやクッキーに印刷してくれます。
店舗情報 | 詳細 |
---|---|
店舗名 | cafepri yume |
住所 | 東京都町田市森野1-34-13 TM-3ビル 2F |
アクセス | 小田急町田駅北口から徒歩4分 JR町田駅から徒歩8分 |
営業時間 | 【平日】13:00~19:00(L.O. 18:00) 【土日祝】11:00~18:00(L.O. 17:00) |
定休日 | 不定休 |
- 4K高画質プリント対応
- ドリンクとクッキーの両方にプリント可能
- その場で写真の加工も対応
- 推し活・センイルカフェイベントも開催
推し活女子に嬉しいポイントは、持ち込んだ写真をその場で加工できること!

メッセージや装飾を追加して、世界に一つだけのプリントラテ・クッキーが作れます。
新大久保の話題店「chu cafe」でプリントラテ&プリントクッキー
新大久保の住宅街にある「chu cafe(축카페)」は、4K高画質プリントが自慢の韓国カフェです。
プリントラテとプリントクッキーの両方が楽しめ、K-POPの推し活に最適な環境が整っています。
店舗情報 | 詳細 |
---|---|
店舗名 | chu cafe |
住所 | 東京都新宿区百人町3-2-4 店舗1階 |
アクセス | JR新大久保駅から徒歩圏内 |
営業時間 | 11:00~18:00(イートイン L.O. 17:30) |
定休日 | 不定休 |
- 4K高画質でクリアなプリント
- プリントラテ(イートイン限定)
- プリントクッキー(テイクアウト可能)
- K-POPアーティストのカップホルダー配布イベントも開催
K-POP推し活女子に特に人気で、BTSやaespaなど人気アーティストの写真プリントを楽しむファンで賑わっています。

とても人気がある店舗のため、混雑時は前日の21:00からchu cafe公式Xにて整理券を発行しています。
新大久保のK-POP推し活カフェ「NAMCHINI 82cafe」でプリントラテ体験
JR新大久保駅から徒歩約3分の場所にある「NAMCHINI 82cafe(ナムチニハニーカフェ)」は、韓国キャラクター「NAMCHINI」の世界観が楽しめるカフェです。
60席の広々とした店内でK-POPの映像を見ながら、推しのプリントラテが楽しめます。
店舗情報 | 詳細 |
---|---|
店舗名 | NAMCHINI 82cafe |
住所 | 東京都新宿区大久保2-32-4 貴志ビル2F |
アクセス | JR新大久保駅から徒歩約3分 |
電話番号 | 03-5292-0582 |
営業時間 | 11:00~23:00(L.O. 22:10) |
定休日 | 年中無休 |
- プリンターラテ:各900円
- フレーバー:コーヒー、カフェラテ、抹茶ラテ、ミルクティー、ほうじ茶ミルクティー
- LINEでの事前画像送信システム
- 韓国スイーツ「雪花氷」や「自家製プリン」との組み合わせも人気
新大久保の推し活エリアの中心部に位置し、カスタマイズグッズ作成店や韓国料理店とも近いのが嬉しいポイント。

一日中推し活を楽しめる、便利な立地が魅力です。
渋谷の隠れ家イタリアン「ura庭8528」でプリントラテ&パフェプリ
JR渋谷駅から徒歩3分、渋谷センター街の奥にある「ura庭8528(うらにわはこにわ)」は、本格的な生パスタとプリントラテが楽しめる隠れ家イタリアンダイニングです。
フードプリンターを使用した鮮明なプリント技術で、ラテだけでなくパフェにもプリントできるのが特徴です。
店舗情報 | 詳細 |
---|---|
店舗名 | ura庭8528 |
住所 | 東京都渋谷区宇田川町33-13 楠原ビル4F |
アクセス | JR渋谷駅から徒歩3分 |
営業時間 | 要確認 |
定休日 | 要確認 |
- ラテプリ:1,050円
- パフェプリ:1,350円
- 逆再生動画を撮るのが人気
完全個室(最大14人)も完備しており、推し会やお祝いの場としても人気。
本格的なイタリアン料理と一緒にプリントラテが楽しめる珍しいスタイルが魅力です。

現在は移転準備中とのこと。新しい店舗の情報は、公式SNSで告知があるそうです。
銀座の日産カフェ「CROSSING CAFÉ」でMACCHI-ARTプリントラテ
銀座の日産ショールーム「NISSAN CROSSING」2階にある「CROSSING CAFÉ」では、独自の「MACCHI-ART」技術でプリントラテが楽しめることが特徴です。
レーザープリンター技術により、一瞬で美しいプリントが完成します。
店舗情報 | 詳細 |
---|---|
店舗名 | CROSSING CAFÉ |
住所 | 東京都中央区銀座5-8-1 NISSAN CROSSING 2F |
アクセス | 東京メトロ銀座駅A4・A5出口からすぐ |
電話番号 | 03-3573-0623 |
営業時間 | 10:00~20:00 |
定休日 | 年中無休 |
- レーザープリンター技術で瞬時に完成
- 日産車のデザインも選択可能
- その場で撮影した写真もプリント対応
- フレーバーはカフェラテ、チョコレートラテ、抹茶ラテ
- 価格は600円
推しの写真だけでなく、その場で撮影した顔写真もプリント可能となっています。

友達同士で訪れて、お互いの写真をプリントし合うのも楽しいですよ。
プリントラテの注文方法と写真選びのコツ

ここからは、プリントラテに興味があるけど注文の仕方がわからない方に向けて、注文方法と写真選びのコツをご紹介します。
基本的なプリントラテの注文手順
ここでは、プリントラテの注文手順を紹介します。
- ドリンクを選択する
- プリントする写真を選ぶ
- 会計を済ませる
- 完成を待つ

注文方法は各店舗によって異なるので、実際にプリントラテを購入する際は事前に公式サイトを確認するのがおすすめです。
プリントラテ用写真選びの重要ポイント
ここでは、プリントラテを作る際の写真選びのポイントを紹介します。
ポイントをしっかりと押さえて、素敵なプリントラテを作ってくださいね。
最適な写真の条件
- 明るさ:自然光で撮影された明るい写真
- 構図:正方形で主役が中央に配置
- 解像度:高画質で鮮明な画像
- コントラスト:背景との区別がはっきりしている
避けるべき写真
- 暗すぎる写真
- 横長すぎる構図(周囲が切り取られる)
- 画質が粗い画像
- 複数人が小さく写っている写真
各店舗の注文システム
ここでは、各店舗のプリントラテの注文システムを紹介します。
cafepri yume
- その場で写真の加工・編集が可能
- メッセージや装飾の追加対応可能
chu cafe
- 4K高画質プリント
- 整理券制で確実に購入可能
NAMCHINI 82cafe
- LINEで事前画像を送信する
- 5種類のフレーバーから選択できる
ura庭8528
- フードプリンター使用
- パフェプリントにも対応
CROSSING CAFÉ
- レーザープリンターで瞬時に完成
- その場での撮影も可能
東京のプリントラテ価格比較とお得情報
ここでは、東京のプリントラテの価格を比較して紹介します。
お得な情報もお伝えするので、プリントラテを作る際の参考にしてください。
主要店舗の価格一覧
店舗名 | プリントラテ価格 | プリントクッキー価格 | 特徴 |
---|---|---|---|
cafepri yume | 要確認 | 要確認 | 4K高画質・加工対応 |
chu cafe | 要確認 | 900円 | 4K高画質・韓国カフェ |
NAMCHINI 82cafe | 580~680円 | – | LINEで画像送信 |
ura庭8528 | 1,100円 | 1,390円(通販) | パフェプリントも対応 |
CROSSING CAFÉ | 500円 | – | 3種類のフレーバー |
プリントラテをお得に楽しむ方法
おすすめの時間帯
- 平日の午後(混雑回避)
- 開店直後(待ち時間短縮)
予約・整理券の活用
- chu cafe:整理券制で確実に購入
- ura庭8528:完全個室の予約可能
- 各店舗の公式SNSで最新情報をチェック
セットメニューの活用
店舗 | メニュー | 価格 |
---|---|---|
chu cafe | プリントクッキー・プリントラテセット | 1,700円 |
NAMCHINI 82cafe | ナムチニセット (プリントラテ・プリンのセット) | 980円 |
推し活女子必見!プリントラテ活用術

ここからは、プリントラテの活用術として、SNS映えする撮影テクニックやプリントラテを使った推し活アイデアをご紹介します。
SNS映え抜群の撮影テクニック
基本の撮影ポイント
写真映えを狙うなら、撮影環境にもこだわりましょう。
プリントラテをきれいに撮るには、ちょっとした工夫がポイントです。
- 自然光の下で撮影
- プリント面を正面から撮る
- 推しグッズと一緒に配置
応用テクニック
撮影にひと工夫加えると、SNSで目を引くおしゃれな写真に仕上がります。
自分らしさを演出して、特別な一枚を残しましょう。
- 逆再生動画の撮影
- ぬいぐるみとの2ショット
- 店内の映えスポットを活用
- 推し色のテーブルコーディネート
プリントラテを使った推し活アイデア
推し会での活用
プリントラテは、みんなで楽しめるフォトジェニックな推し会に最適です。
推しの写真をプリントしたラテで、特別感のあるひとときを演出してみましょう!
- お揃いの推し写真でプリントラテを作成
- 誕生日・記念日のお祝いとしてプリントラテを作成
- 新作発表記念の集まりでプリントラテを作成
個人的な楽しみ方
カフェ気分でゆっくり推しを楽しめるのが、プリントラテの魅力。
プリントラテなら誰にも気兼ねせず、好きなタイミングで推しを楽しめます。
- 推しの成長記録として
- 季節ごとの推しショット収集が可能
- 衣装・髪型別のコレクションも可能
プリントラテの技術と安全性について

ここからは、プリントラテができあがるまでの過程や気になる安全性についてご紹介します。
プリントラテの仕組み
使用技術
- 食品用プリンター:安全性認定済み
- 印刷時間:約20秒〜数分
- 印刷方式:レーザープリンターまたはインクジェット
使用材料
- 食紅:植物由来の天然色素
- チーズフォーム:味への影響は最小限
- 国産原料:安心安全の食品添加物
安全性について
- 食品衛生法に基づく原料使用
- アレルギー対応:チーズフォーム使用時は要確認
- 色素:すべて食用認可済み
まとめ
東京のプリントラテは、推し活女子にとってますます魅力的な選択肢が増えています。
従来のプリント技術に加えて、4K高画質やレーザープリンターなど、より高品質で多様なサービスが登場しています。
新大久保のK-POP推し活エリア、渋谷の隠れ家イタリアン、池袋の推し活専門店など、エリアごとに特色のある店舗が揃っているので、推し活スタイルに合わせて訪れる店舗を選んでみてくださいね。

最新情報を各店舗の公式SNSをチェックして、素敵なプリントラテライフをお過ごしください!