近年、「推し活」という言葉がすっかり定着し、好きなキャラクターやアイドル、アーティストを応援する活動が広がっています。
その推し活の場として人気を集めているのが「推し活カフェ」です。
今回は、東京を中心に推し活におすすめのカフェを厳選してご紹介します。
推し色ドリンクを楽しめるお店から、低価格で気軽に利用できるカフェ、K-POPファン向けの韓国系カフェまで、あなたの推し活スタイルに合わせた最適なカフェが見つかるはずです。
目次
推し活カフェの魅力
推し活カフェの最大の魅力は、大好きな推しグッズを持ち寄って、かわいい内装やメニューと一緒に写真撮影ができることです。
日常とは違う特別な空間で、推しとの時間を過ごすことができます。
推し色ドリンク・フードで気分を高める
推し活カフェでは、推しのイメージカラーに合わせたドリンクやフードを注文できることが多いです。
記念日・誕生日のお祝いに最適
推しの誕生日や記念日には、特別なメッセージプレートやケーキを注文できるカフェも多く、大切な日をよりスペシャルに祝うことができます。
メッセージ入りのプレートやケーキは、推しへの愛を形にする素敵な方法です。
SNS映えする写真が撮れる
多くの推し活カフェでは、内装やメニューがフォトジェニックに設計されています。
インスタ映えする写真を撮って、SNSで共有すれば、同じ推しを持つ仲間との交流も広がります。
推し色ドリンクが楽しめるカフェ6選
ここからは、推し色ドリンクが楽しめるおすすめカフェをご紹介します。
うのまち珈琲店(渋谷)
岡山発祥のブックカフェで、ツートーンの推し色ドリンクが人気です。
あおいろ、あかいろ、すみれいろ、みどりいろ、きいろの5色が用意されており、SNSでも映える見た目が魅力的です。
- 住所:東京都渋谷区宇田川町21-1
- アクセス:JR「渋谷駅」ハチ公口改札より徒歩約3分
- 営業時間:11:00~21:00(L.O.20:00)
NAMCHINI 82cafe(新大久保)
新大久保にある韓国風カフェで、カラフルで見ているだけでも楽しくなるインテリアが特徴です。
オリジナルプリントラテを注文できるため、カウンターで画像を送信するだけで推しラテを楽しめます。
- 住所:東京都新宿区大久保2-32-4 貴志ビル 2F
- アクセス:JR「新大久保駅」より徒歩3分
- 営業時間:11:00~23:00(L.O. 22:10)
ハラジュク201cafe(原宿)
推し色のボトルやネーム入りのラテを注文できるカフェです。
- 住所:東京都渋谷区神宮前1-15-1 VIA原宿201
- アクセス:JR「原宿駅」、地下鉄副都心線・千代田線「明治神宮前駅」より徒歩4分
- 営業時間:11:00~23:00
こぐまかぺ竹下通り店(原宿)
推し活カフェとして、プリントラテ、推しボトル、プリントクッキーなど推し活に欠かせないメニューが豊富に揃っています。
カップホルダーや推し活グッズの制作もしてもらえる本格的な推し活カフェです。
- 住所:東京都渋谷区神宮前1-7-3 175番館ビル203
- アクセス:JR「原宿駅」より徒歩約4分
- 営業時間:11:00~18:00
CAFE REISSUE(原宿)
ラテアート専門店で、3Dで立体的なラテアートを提供しています。
カフェラテの上に浮かぶ立体的なアートは、見た瞬間に感動させられます。
飲むのがもったいないほどかわいいラテアートが魅力です。
- 住所:東京都渋谷区神宮前3丁目25-7 丹治ビル2F
- アクセス:JR「原宿駅」より徒歩約9分
- 営業時間:10:00~19:00
推し活専門店オシアド原宿(原宿)
その名の通り推し活を楽しむために特化したカフェで、推し色をイメージした「推し茶」や「推し茶カクテル」、「推しのパフェ」などを提供しています。
推し文字入りのアクスタや缶バッジも購入可能で、推し活グッズも充実しています。
- 住所:東京都渋谷区神宮前1-19-1 2階
- アクセス:JR「原宿駅」より徒歩約2分
- 営業時間:11:00~18:00、18:00~21:30(L.O.21:00)
低価格で推し活が楽しめるカフェ4選
ここからは、コスパよく映える推し活ができるカフェをご紹介します。
MAID√MADE秋葉原駅前店(秋葉原)
秋葉原駅前にあるメイドカフェで、「メイド型ロボット(魔導人形=マギアロイド)」というコンセプトのメイドさんがサービスを提供しています。
「未来×魔法」を表現した内装やステージがあり、ライブも開催されています。
- 住所:千代田区外神田1-15-13
- アクセス:JR「秋葉原駅」から徒歩すぐ
- 料金:ログイン料金880円/60分、ワンドリンク制
ura庭8528(渋谷)
プレートの完成度が高いことで知られるカフェです。
推しの誕生日には、お祝いプレートを注文して豪華なお祝いができます(3,300円税込)。
- 住所:東京都渋谷区宇田川町33-13 楠原ビル4階
- アクセス:JR「渋谷駅」より徒歩約4分
- 営業時間:12:00〜22:00
リゾットカフェ東京基地(渋谷)
記念日プレートが人気のカフェで、希望したキャラクターをお皿にデザインしてもらえます。
SNS映えを目指す方におすすめで、記念日プレートは単品でも注文可能(2,750円税込)です。
- 住所:東京都渋谷区宇田川町28-1 高山ランド第15ビル7F
- アクセス:JR「渋谷駅」A2出口より徒歩1分
- 営業時間:11:30~16:00、16:00~23:00 (L.O.22:00)
NANA TEA & Tsutsumi(表参道)
店内のインテリア、メニューともにおしゃれなカフェで、フォトジェニックなアフタヌーンティーやメッセージプレートが楽しめます。
上品な雰囲気の中、推しグッズとの写真撮影にもぴったりな空間です。
- 住所:東京都港区北青山3-15-5
- アクセス:東京メトロ銀座線・千代田線・半蔵門線「表参道駅」より徒歩約4分
- 営業時間:11:00〜19:00(L.O 18:30)
K-POPオタクにおすすめの韓国カフェ6選
ここからは、特にK-POPファンの方に向けたおすすめカフェをご紹介します。
cafe yolum(渋谷/原宿)
K-POPアイドルの生誕祭やデビュー記念日のお祝いも開催している韓国風カフェです。
店内はピンク色が基調で、バルーンを使ったフォトスポットもあるため、推し活の様子をSNSに投稿したい方におすすめです。
- 住所:東京都渋谷区神宮前1-21-15 ATMビル2F
- アクセス:JR「原宿駅」より徒歩約2分
- 営業時間:11:00~19:00
LINO cafe&bar(新宿)
女子会や推し活に人気のある韓国風カフェで、80インチの高画質プロジェクターと高音質スピーカーが設置されているため、ライブや動画鑑賞に最適です。
また、最近では好みのパーツや文字をのせたパンナコッタがSNSで大流行中!
推しの名前入りの世界に一つだけのデザートを楽しむことができます。
- 住所:東京都新宿区歌舞伎町2-38-2
- アクセス:西武新宿線「西武新宿駅」徒歩3分
- 営業時間:平日13:00~21:00(L.O.20:30)、土日11:00~21:00(L.O.20:30)
Studio Cafe MARU(新大久保)
セルフ写真館があり、撮影を思う存分楽しめるカフェです。
撮影時間は15分間で、推し活グッズと一緒に撮影を楽しめます。
要予約となっているため、事前にチェックしておきましょう。
- 住所:東京都新宿区百人町2 SEOULTOWN 3F
- アクセス:JR「新大久保駅」より徒歩約2分
- 営業時間:11:00~22:00
THE COOKIE 594(新大久保)
新大久保にあるクッキーを中心とするスイーツ店で、お花が描かれたニューヨークロールを提供しています。
ニューヨークロールとは、サクサクのクロワッサンデニッシュ生地の中に、生クリームとカスタード味の自家製クリームがたっぷり入っているロールのこと。
- 住所:東京都渋谷区神宮前5-9-4
- アクセス:東京メトロ千代田線・副都心線「明治神宮前〈原宿〉駅」より徒歩約5分
- 営業時間:11:30~19:00
MUUN seoul(原宿)
韓国カフェで、大きなリボンの形をしたクロワッサンやマカロンが人気のお店です。
店内はとてもおしゃれで、東京でおしゃれな推し活カフェを探している方におすすめです。
有名韓国アイドルが訪れたこともあり、見た目が映えるスイーツが魅力です。
- 住所:東京都渋谷区神宮前3-29-7 T’s6ビル
- アクセス:JR「原宿駅」より徒歩約11分
- 営業時間:11:00~19:00
nui box(新宿)
東京都新宿御苑駅前にある、手ぶらでピクニックができるカフェです。
店内で過ごすことももちろん可能。
韓国から取り寄せた雑貨とカップケーキがとてもかわいくフォトジェニックで、ナチュラルでかわいいインテリアが特徴です。
- 住所:東京都新宿区新宿1丁目12-8 1F Book Tea Bed新宿御苑
- アクセス:「新宿御苑駅」2番出口から徒歩約3分
- 営業時間:12:00~22:00
プレート・オーダーケーキありの推し活カフェ4選
ここからは、推しの誕生日や記念日におすすめのプレート作成をしてもらえるカフェをご紹介します。
The 3rd. Shibuya(渋谷/神泉)
プレートやフレンチトーストに名入れができ、花火付きのお祝いプレートも用意されています。
- 住所:東京都渋谷区神泉町12-4
- アクセス:京王井の頭線「神泉駅」より徒歩3分
- 営業時間:11:00~23:00
CHERION(新宿)
新宿区にある韓国風カフェで、他のカフェではなかなか見かけないクオリティの高いセンイルケーキ(誕生日ケーキ)が最大の特徴です。
推しの誕生日祝いに最適で、キャラクターや好きなアイドルをモチーフにしたケーキが注文できます。
水・土・日のみの営業で、休日は整理券が配布されるほどの人気店です。
- 住所:東京都新宿区西新宿7-1-1 カレイドビルB1
- アクセス:新宿駅から徒歩7分
- 営業時間:水・土・日曜日 11:00〜20:00
Margaret house tokyo(杉並区)
杉並区にある人気カフェで、1人500円〜のバースデープランが魅力です。
SNSでもバズったことがあり、季節ごとに変わるかわいいスイーツやリボンクッキーなどが楽しめます。
- 住所:東京都杉並区高円寺北2-37-8
- アクセス:中央線・総武線「高円寺駅」より徒歩7分
- 営業時間:平日12:30〜17:00 / 土日祝11:30〜17:00
GALLERY&CAFE CAMELISH(六本木)
アート系カフェで、イラストやメッセージ入りのデザートプレートを用意してくれます(要予約)。
芸術的な空間で推し活を楽しめます。
- 住所:東京都港区西麻布1-3-6
- アクセス:東京メトロ日比谷線「六本木駅」より徒歩8分
- 営業時間:11:00~20:00
推し活カフェの選び方
都内だと特に数多く存在する推し活カフェの中から、どこを訪れるか決める際のポイントをまとめました。
推しカラーに合わせて選ぶ
推しのカラーに合わせたカフェ選びは、より推し活を楽しめるポイントです。
例えば、赤系なら「BUVETTE TOKYO」、青系なら「Intimissimi Cafe」、黄色系なら「ロクシタンカフェ」など、内装やメニューの色合いが推しの色に近いお店を選ぶと良いでしょう。
予算に合わせて選ぶ
推し活カフェは、カジュアルな価格帯から高級志向まで様々です。
学生さんなど予算を抑えたい方は「Bar MoonWalk」や「MAID√MADE」などの低価格カフェがおすすめです。
特別な記念日には、少し贅沢にオリジナルケーキが注文できるカフェも良いでしょう。
目的に合わせて選ぶ
推しの誕生日祝いには記念日プレートがあるカフェ、日常的な推し活には写真映えする内装のカフェ、友達との集まりには個室があるカフェなど、目的に合わせて選ぶことが大切です。
提供サービスで選ぶ
プリントラテやカスタムボトルが欲しい方は「ハラジュク201cafe」や「こぐまかぺ」、キャラクターのイラストプレートが欲しい方は「ura庭8528」など、提供サービスによって最適なカフェは異なります。
推し活カフェでのマナー
ここからは、カフェでのマナーについてご紹介します。
他のお客様への配慮
推し活カフェでは、他のお客様への配慮が大切です。
特に以下の点に気をつけましょう。
- 控えめな声量で会話する
- 長時間の席の占有を避ける
- 店内での写真撮影は周囲に迷惑にならないよう配慮する
食べ残しをしない
特にコラボカフェでは、ノベルティ目的での大量注文と食べ残しが問題になることがあります。
カフェのルールを守る
各カフェにはそれぞれルールがあります。
予約時間を守る
予約制のカフェでは、時間厳守が基本です。
特に人気店では、15分前に集合するよう指示されることもあります。
推し活カフェでよくある質問
推し活カフェでよくある質問をまとめたため、カフェを訪れる際の参考にしてみてください。
Q: 一人でも推し活カフェに行けますか?
A: はい、もちろん一人でも利用できます。
むしろ一人だと自分のペースで写真撮影や推し活を楽しめるメリットもあります。
ただし、人気店は予約が必要な場合もあるので、事前確認をおすすめします。
Q: どのようなグッズを持っていくべきですか?
A: アクリルスタンド(アクスタ)、缶バッジ、ぬいぐるみ、うちわなど、写真映えするグッズがおすすめです。
特にカフェでの撮影には、自立するアクスタやぬいぐるみが使いやすいでしょう。
Q: 写真撮影のマナーはありますか?
A: 基本的には、他のお客様の迷惑にならないよう配慮することが大切です。
三脚の使用や、長時間の撮影は避けるべきです。
Q: 予約は必要ですか?
A: 人気の推し活カフェや記念日プレートを注文する場合は、予約が必要なことが多いです。
特にプレートやケーキの特別注文は、数日前からの予約が必要な場合もあります。
Q: 滞在時間に制限はありますか?
A: カフェによって異なりますが、多くの推し活カフェでは90分〜120分程度の滞在時間制限があります。
コラボカフェなどでは完全入れ替え制の場合もあるので、事前に確認しましょう。
推し活カフェは目的にあわせて選ぼう
推し活カフェは、目的や好みによって最適なお店が異なります。
特に東京では、原宿・渋谷エリアに推し色ドリンクや韓国系カフェが集中し、秋葉原にはメイドカフェ、銀座・表参道には高級感のあるアフタヌーンティー系のカフェが多い傾向があります。
あなたの推し活スタイルや目的に合わせて、最適なカフェを見つけてみてください。
推しとの素敵な時間が、きっと待っています!