推し活グッズ収納に使える100均アイテム15選!セリア・ダイソー・キャンドゥで見つかるオタク向けの神グッズ

10 min 9 views
推し活グッズ収納

推し活を楽しんでいると、気が付けば増えていくのがさまざまな推しグッズです。

トレカ、缶バッジ、アクリルスタンド、クリアファイル、ぬいぐるみ、ペンライト…。
大切な推しグッズだからこそ、きれいに整理整頓して保管したいですよね。

でも専用の収納グッズは高価なものが多く、推し活にお金をかけたい方には悩ましいポイントでもあります。

そんな悩みを解決してくれるのが、100円ショップの推しグッズ収納アイテムです。
セリア、ダイソー、キャンドゥでは、推し活を応援する専用収納グッズが充実しており、プチプラでも機能性抜群のアイテムが手に入ります。

この記事では、手元にある推し活グッズの収納に困っている方に向けて、推し活グッズの整理整頓に役立つ100均グッズを厳選して15選ご紹介します。

推しグッズの収納に悩んでいる人は、ぜひ参考にしてください!

推し活グッズ収納で100均が選ばれる理由とは?

推し活グッズ収納に100均が選ばれるのには、いくつかの理由があります。

コストパフォーマンスの高さが魅力

推しグッズ収納で100均が選ばれる最大の理由は、なんといってもコストパフォーマンスの高さです。

専用の収納グッズを購入すると、1つあたり数百円から数千円かかることが多いですが、100均なら基本的に110円(税込)で購入できます。

複数のグッズを整理したい場合や、コレクションが増えて追加の収納が必要になった時でも、気軽に買い足せるのは大きなメリットです。

推し活専用商品の充実度が高い

近年、100円ショップでは推し活ブームを受けて、オタクグッズ専用の収納アイテムが続々と登場しています。

特にセリアの「マイコレシリーズ」は、推しグッズ収納の定番として多くのオタクに愛用されています。

トレカ、缶バッジ、アクリルスタンド、クリアファイルなど、それぞれのグッズに最適化された専用リフィルが豊富に揃っており、まさに推し活のために作られた収納システムといえるでしょう。

手軽に試せる安心感

100均なら「とりあえず試してみよう」という気持ちで購入できるのも魅力です。

実際に使ってみて気に入らなければ、違う方法を試すことも気軽にできるでしょう。

収納方法に迷った時や、新しい整理整頓アイデアを試したい時でも、110円という価格なら失敗を恐れずチャレンジできます。

セリアで買うべき推し活グッズ収納アイテム6選

ここからは、セリアでおすすめの推し活グッズ収納アイテムをご紹介します。

マイコレ4リングバインダー – 推しグッズ収納の大定番

セリアの推しグッズ収納といえば、まず名前が挙がるのが「マイコレ4リングバインダー」です。

このバインダーは、各種専用リフィルと組み合わせることで、あらゆる推しグッズを整理整頓できる優れものです。

商品詳細
  • 価格:110円(税込)
  • サイズ:約縦330mm×横265mm×背幅30mm
  • 対応穴数:A4変形4穴
  • カラー:ホワイト、ブラック

背幅が30mmと薄型なので、本棚に収納する際にもスペースを取らず、複数冊並べても圧迫感がありません。

また専用リフィルの種類が豊富で、クリアファイル用、缶バッジ用、ポストカード用など、お手持ちのグッズに合わせて自由にカスタマイズできるのが最大の魅力です。

クリアフォルダー収納リフィル – 大量のクリアファイル整理に最適

マイコレシリーズの中でも特に人気なのが「クリアフォルダー収納リフィル」です。

商品詳細
  • 価格:110円(税込)
  • 内容量:10枚入り
  • 対応サイズ:A4クリアファイル
  • JANコード:4906137810511

推し活をしていると、特典や購入時にクリアファイルがどんどん増えていきます。

そのまま重ねて保管していると、下の方にあるファイルが取り出しにくくなったり、折れ曲がってしまったりする心配がありますが、このリフィルを使えば1枚ずつ個別に保管できます。

透明度が高く、ファイルのデザインをきれいに見せられるのもポイントです。

缶バッジ収納リフィル – 57mm缶バッジが12個収納可能

缶バッジコレクターに必須のアイテムが「缶バッジ収納リフィル」です。

商品詳細
  • 価格:110円(税込)
  • 収納可能数:12個
  • 対応サイズ:57mm缶バッジ
  • JANコード:4906137810726

57mmの標準的な缶バッジがぴったり収まるサイズ設計で、1枚のリフィルに12個の缶バッジを整理できます。

ポケットの深さも適切で、缶バッジが飛び出すことなく、しっかりと固定されます。

缶バッジは重ねて保管すると傷がつきやすいグッズですが、個別のポケットに入れることで、大切な缶バッジを傷から守ることができます。

A5 6リングバインダー – 持ち運びに便利なコンパクトサイズ

持ち運びを重視する方におすすめなのが「A5 6リングバインダー」です。

商品詳細
  • 価格:110円(税込)
  • サイズ:約縦225mm×横173mm
  • 対応穴数:A5 6穴
  • カラー:複数色展開

A4サイズのマイコレバインダーよりもコンパクトで、コラボカフェや現場、推し活イベントなどに持参しやすいサイズです。

トレカやポストカードなど、小型の紙類の収納に適しており、6穴リングなのでページがしっかりと固定されます。

専用リフィルも豊富に揃っているので、用途に合わせて自由にカスタマイズできるでしょう。

硬質カードケース – 大切なカードの保護に必須

トレカやブロマイドなど、大切なカードを保護するなら「硬質カードケース」が欠かせません。

商品詳細
  • 価格:110円(税込)
  • サイズ展開:B8、B7、A6など
  • 材質:硬質プラスチック
  • 販売元:サンノート株式会社

スリーブに入れた状態のカードをさらに硬質ケースに入れることで、折れ曲がりや傷つきを防げます。

トレカサイズのB8、L版写真サイズのB7、ポストカードサイズのA6など、サイズ展開が豊富なので、お手持ちのカードに合わせて選べます。

推し活では高価なカードを扱うことも多いので、しっかりとした保護は必要不可欠です。

アクスタケースEVAシート付 – アクリルスタンドの持ち運びに

アクリルスタンドを安全に持ち運びたい方には「アクスタケースEVAシート付」がおすすめです。

商品詳細
  • 価格:110円(税込)
  • サイズ:約縦119mm×横70mm
  • 付属品:EVAシート
  • 販売元:和泉化成株式会社

EVAシートをアクスタのサイズに合わせてカットすることで、ケース内でアクスタが動くことなく、傷つきを防げます

アクリルスタンドは角が尖っているものが多く、そのまま持ち運ぶと他のグッズを傷つける可能性がありますが、専用ケースに入れることで安心して持ち運べます。

高さ12cm弱のアクスタに対応しており、ロングサイズやワイドサイズも別途販売されています。

ダイソーで買える推し活グッズ収納で注目のアイテム5選

ここからは、ダイソーでおすすめの推し活グッズ収納アイテムをご紹介します。

高透明フォトアルバム – ブロマイド写真の整理に最適

ブロマイド写真の整理には、ダイソーの「高透明フォトアルバム」がおすすめです。

商品詳細
  • 価格:110円(税込)
  • サイズ:約縦200mm×横156mm
  • 収納可能数:80ポケット(2段式)
  • 対応サイズ:L版写真

透明度の高いポケットで写真を美しく見せることができ、2段式なので見開きで多くの写真を一度に楽しめます。

ジャニーズや三次元アイドル、2.5次元界隈など、ブロマイド写真が多い推し活をしている方には特におすすめです。

無印良品の類似商品と比較しても、価格が半額程度でポケット数も多いため、コストパフォーマンスに優れています。

トレカスリーブR-9 – レギュラーサイズトレカに最適

トレカの保護には「トレカスリーブR-9」が便利です。

商品詳細
  • 価格:110円(税込)
  • サイズ:縦89mm×横64mm
  • 厚さ:0.05mm
  • 内容量:80枚入り

レギュラーサイズのトレカにぴったりフィットするサイズで、80枚入りと大容量なのが魅力です。

スリーブの厚みも適切で、カードを保護しながらも硬質ケースやリフィルにスムーズに収納できます。

トレカは素手で触ると指紋や汚れが付きやすいので、購入後すぐにスリーブに入れる習慣をつけましょう。

A4クリアブックカバー – 雑誌やパンフレットの保護に

雑誌やパンフレットの保護には「A4クリアブックカバー」が役立ちます。

商品詳細
  • 価格:110円(税込)
  • サイズ:A4サイズ対応
  • 材質:軟質塩化ビニール
  • 内容量:1枚

推し活では、雑誌の切り抜きや特集記事、公演パンフレットなど、紙媒体のグッズも多く手に入ります。

そのまま保管していると角が折れたり、汚れが付いたりしがちですが、クリアブックカバーをかけることで美しい状態を保てます。

透明なので中身が見やすく、本棚に並べた時の見栄えも良くなります。

ビニールBAGクリアー糊付き – ブロマイドスリーブの定番

ブロマイド写真の個別保護には「ビニールBAGクリアー糊付き」がおすすめです。

商品詳細
  • 価格:110円(税込)
  • サイズ:約縦130mm×横90mm
  • 厚さ:0.03mm
  • 内容量:35枚入り

L版写真にぴったりのサイズで、テープ付きなので簡単に密封できます。

薄手なのでアルバムのポケットに入れても厚みが気にならず、写真を1枚ずつ丁寧に保管したい方には必須のアイテムです。

ダイソー、セリア、キャンドゥなど、多くの100円ショップで取り扱いがあるので入手しやすいのも魅力です。

窓付きトレーディングカードファイル – 推しを見せる収納

推しのカードを見せながら収納したい方には「窓付きトレーディングカードファイル」がぴったりです。

商品詳細
  • 価格:110円(税込)
  • サイズ:約縦82mm×横117mm×厚み28mm
  • 収納可能数:最大64枚(32ポケット)
  • 内寸:94mm×65mm

表紙に窓が付いているので、お気に入りの推しカードを表紙に飾って楽しめます。

コンパクトサイズなので持ち運びにも便利で、推し活のお供として活躍してくれるでしょう。

32ポケットでたっぷり収納できるので、お気に入りのカードをまとめて持ち歩けます。

キャンドゥでおすすめの推し活グッズ収納アイテム4選

ここからは、キャンドゥでおすすめの推し活グッズ収納アイテムをご紹介します。

マイコレ 6リングバインダー – A5サイズの使いやすさ

キャンドゥでもマイコレシリーズの取り扱いがあり、「6リングバインダー」が人気です。

商品詳細
  • 価格:110円(税込)
  • サイズ:約縦236mm×横200mm×厚み25mm
  • 対応穴数:A5 6穴
  • カラー:ホワイト、ブラック

A5サイズなので取り扱いやすく、デスクに置いても邪魔になりません。

6穴リングでしっかりと固定され、専用リフィルも豊富に揃っているので、用途に合わせた収納システムを構築できます。

持ち運びを重視する方や、コンパクトな収納を希望する方におすすめです。

ディスプレイケース – 小さなフィギュアやマスコットに

小さなフィギュアやマスコットの収納には「ディスプレイケース」が便利です。

商品詳細
  • 価格:110円(税込)
  • サイズ:約縦48mm×横167mm×奥行36mm
  • 材質:透明プラスチック
  • 特徴:積み重ね可能

透明度が高く、中身をきれいに見せながら保管できます。

積み重ねが可能なので、コレクションが増えても効率的に収納できるでしょう。

ホコリからしっかりと守れるので、大切なフィギュアやマスコットを美しい状態で保管したい方に最適です。

推し活ポーチ – ぬいぐるみの持ち運びに便利

ぬいぐるみを持ち運びたい方には「推し活ポーチ」がおすすめです。

商品詳細
  • 価格:220円(税込)
  • サイズ:約縦75mm×横110mm×厚み40mm
  • 材質:透明塩化ビニール
  • 付属品:カニカン

透明なので中のぬいぐるみが見え、カニカン付きなのでバッグに簡単に取り付けられます。

ぬいぐるみを汚れや傷から守りながら、いつでも推しと一緒にいられる気分を味わえるでしょう。

カラーバリエーションも豊富で、推しのイメージカラーに合わせて選べます。

リングライトケース – 推しグッズのディスプレイに

推しグッズをおしゃれに飾りたい方は「リングライトケース」に注目です。

商品詳細
  • 価格:110円(税込)
  • サイズ:縦102mm×横220mm×奥行2mm
  • 材質:透明プラスチック
  • 特徴:高さ最大35mmまでのサイズが収納可能

最大3個のリングライトを、埃や保護れから守りながら飾れます。

透明なケースなので、リングの光を楽しめるのも魅力です。

SNS映えするディスプレイを作りたい方にもおすすめのアイテムです。

100均で買える推し活グッズ収納アイテムの効果的な使い方とコツ

ここからは、100均で購入できるグッズ収納アイテムの使い方やコツをご紹介します。

グッズの種類別に収納方法を使い分ける

推しグッズを効率的に収納するには、グッズの種類に応じて適切な収納方法を選ぶことが大切です。

トレカ・ポストカード類

  • A5サイズの6リングバインダー + 専用リフィル
  • 硬質ケースやスリーブで保護してからリフィルに収納
  • 持ち運び頻度が高い場合は小型バインダーを選択

缶バッジ・キーホルダー類

  • マイコレ4リングバインダー + 缶バッジ収納リフィル
  • 個別スリーブに入れてから収納
  • 重ねて保管せず、個別ポケットを活用

クリアファイル・大型紙類

  • A4サイズのマイコレバインダー + クリアフォルダー収納リフィル
  • 折れ曲がりやすいので必ず個別保管
  • 使用頻度に応じて前後を使い分け

アクリルスタンド・フィギュア類

  • 専用ケースで個別保管
  • 積み重ね可能な透明ケースを活用
  • 持ち運び時は専用ケースに収納

推しグッズの種類に合わせて、上手に収納アイテムを使い分けましょう!

収納場所を決めて習慣化する

整理整頓を継続するためには、収納場所を決めることが重要です。

デスク周り

  • よく見返すグッズは手の届く範囲に配置
  • A5バインダーなどコンパクトサイズを活用
  • 立てて収納できるものは立てる収納を心がける

本棚・収納棚

  • 背表紙にラベルを貼って分類
  • 同じシリーズのバインダーで統一感を演出
  • 重いものは下段、軽いものは上段に配置

クローゼット・押し入れ

  • 長期保管用として密閉性の高いケースを選択
  • 湿気対策として除湿剤を一緒に保管
  • 定期的に状態をチェックする習慣をつける

予算に応じた段階的な整理計画

100均グッズを活用して、予算に応じた段階的な整理計画を立てましょう。

初期段階(予算1,000円程度)

  • マイコレ4リングバインダー 1冊
  • 必要なリフィル 2〜3種類
  • 基本的なスリーブ類
  • 硬質ケース

拡張段階(予算2,000円程度)

  • A5バインダー追加
  • 専用ケース類
  • ディスプレイ用品
  • 追加リフィル

完成段階(予算3,000円程度)

  • 収納システムの統一
  • 持ち運び用セットの完成
  • ディスプレイ環境の整備
  • 予備用品の確保

段階的に整理することで、無駄な出費を避けながら理想的な収納環境を構築できます。

推し活グッズ収納アイテムを100均で選ぶ際の注意点

推し活グッズ収納アイテムを100均で購入する際に、その手間やお金が無駄にならないよう、気をつけておきたいポイントをまとめました。

サイズ確認の重要性

100均の推しグッズ収納アイテムを選ぶ際は、必ずサイズを確認することが大切です。

よくある失敗例
  • トレカのサイズとスリーブのサイズが合わない
  • バインダーの穴数とリフィルの穴数が異なる
  • 缶バッジのサイズと収納ポケットのサイズが不一致
対策方法
  • 購入前に手持ちのグッズのサイズを測定
  • 商品パッケージのサイズ表記を必ず確認
  • 不明な場合は店舗スタッフに相談

特に界隈によってグッズのサイズが異なることが多いので、事前の確認は欠かせません。

耐久性と品質のバランス

100均商品は価格が安い分、耐久性に限界があることを理解しておきましょう。

耐久性の考慮ポイント

  • 長期保管用と短期使用の使い分け
  • 重要なグッズには少し高価でも専用品を使用
  • 定期的な交換を前提とした使用

品質向上のコツ

  • 同じ商品でも製造ロットによる違いをチェック
  • 透明度や強度を実際に確認してから購入
  • 口コミや評判を事前に調べる

100均商品を活用しながらも、本当に大切なグッズには適切な投資をするバランス感覚が重要です。

在庫の不安定さへの対策

100均商品は人気商品ほど品切れしやすく、再入荷が不安定なことがあります。

在庫対策

  • 気に入った商品は複数個購入
  • 代替品を事前にリサーチ
  • 複数店舗での在庫確認

情報収集方法

  • SNSでの最新情報チェック
  • 推し活仲間との情報共有
  • 店舗スタッフからの入荷情報聞き取り

計画的な購入と情報収集により、在庫の不安定さをカバーできます。

100均で推し活グッズ収納の第一歩を始めよう

推し活グッズの収納に悩んでいる方にとって、100均アイテムは非常に心強い味方です。

セリア、ダイソー、キャンドゥそれぞれに特色のある推し活専用商品が揃っており、わずか110円から本格的な収納システムを構築できます。

推し活グッズ収納を始める際は、まず手持ちのグッズを種類別に分類し、それぞれに適した収納方法を選ぶことから始めましょう。

100均アイテムであれば気軽に試せるので、いろいろな収納方法を実験しながら、自分にぴったりの収納システムを見つけてください。

大切な推し活グッズを美しく整理整頓して、より充実した推し活ライフを楽しみましょう!

関連記事